|
出張での録音(レコーディング)やDTMでの楽曲制作など、スタジオでのレコーディングや生楽器での制作と比べ設備や機材などに限界があり、仕上がりのクオリティーも劣ってしまうかもしれません。
すなわちそこに金額の差があるということになるのかもしれません。
そこで私たちのこだわりとうんちくですが、すべての物事において上を見たらキリがないということです。
車でいえば一般乗用車があり高級車がある、お肉でいえばスーパーのお手ごろのお肉があり高級なお肉がある。
もちろん高級車は乗り心地は良いうえ、気分も良い、高級なお肉はおいしい・・・もちろんこれは当然で良いものに越したことはありません。
しかし気持ちよく 走れる車があればいい、スーパーのお肉でもおいしく食べられる、純粋に走って楽しめれば良い、純粋においしく食べられれば良いと思っている方々、良い意味でこだわらない、こだわっていないという方は私どもを含め多くいらっしゃるのではないでしょうか?
ちなみに料理は調理する人や仕方で味が良くも悪くも変わってきます。
そして良し悪しの基準は人それぞれで好みもあると思います。
私は音楽制作や編集等はそういうものだと思っております。
おかげ様でこれまでにご依頼くださったお客様からはそれなりの評価をいただき仕上がりのクオリティーについても納得してくださり、喜んでいただけております。
それは私たちが出来る範囲でのベストを尽くした最高の調理(作業)をし、お客様に応えているからだと自負しております。
聴く人が聴けばわかる、耳の肥えた人が聴けばスタジオでのレコーディング、生楽器とコンピューターの打ち込みの違いなどわかるかもしれません。
しかし好みや感じ方、考え方や価値観は人それぞれで、正解、不正解というものはないのですが、もしその正解、不正解があるとするならば自分自身のこだわりや考え方、価値観などで決めることだと思っております。
クイズとは違い、表現は答えのない、正解のないもの・・・だから面白くもあり難しくもあるのです。
つまりここで言いたいことは、純粋に音楽のある生活を楽しんでいる方、より楽しみたい方に私たちは強い味方でありたいと同時に、お友(供)し、一緒に盛り上げ、楽しんでいけることができれば、それが最大の喜びだということです。
お手ごろにお気軽に私たち音友を使ってください。
音友はお友(供)し、応えていきます。
音友代表 : |
 |
|
|